モナリザ・最後の晩餐のレオナルド・ダ・ビンチ。
今回モナリザは来ませんが、
ダ・ヴィンチの素描や覚書などが展示されます。
天才の頭のなかを見てみましょう。
チケット情報はこちらで→レオナルド・ダ・ヴィンチ展、チケットぴあ
モナリザ・最後の晩餐のレオナルド・ダ・ビンチ。
今回モナリザは来ませんが、
ダ・ヴィンチの素描や覚書などが展示されます。
天才の頭のなかを見てみましょう。
チケット情報はこちらで→レオナルド・ダ・ヴィンチ展、チケットぴあ
国立科学博物館で、
「グレートジャーニー 人類の旅」
5000年前のミイラ、
干し首。
ちょっと怖い。
チケットはこちらで→グレートジャーニー・チケットぴあ
アファール猿人の復元学術モデルが、
ナインティナインの岡村隆史、
と聞いて、
AKBのセンターバカ試験を思い出しました。
誰だったか忘れちゃいましたが、
人類の進化の途中に、
「犬人」
と書いているのを見て大爆笑でした。
ただものではないですね。
「プーシキン美術館展 フランス絵画300年」
4月26日?6月23日 愛知県美術館
7月6日?9月16日 横浜美術館
9月28日?12月8日 神戸市立博物館
プッサン、ブーシェ、アングル、ドラクロワ、ミレー、
モネ、ルノワール、セザンヌ、ゴッホ、
ピカソ、マティスなどのコレクションを持つプーシキン美術館。
選りすぐりの66点が日本にやってきます。
チケット情報はこちらで→プーシキン美術館展・チケットぴあ
恥ずかしい話ですが、ずっと「プーシンキ美術館」だと思っていました。
2013プリンスアイスワールド公演予定。
横浜公演2013年4月27日(土) ? 2013年5月4日(土・祝)
新横浜スケートセンター
名古屋公演2013年5月11日(土) ・ 2013年5月12日(日)
愛・地球博記念公園 アイススケート場
八戸公演(青森県)2013年5月18日(土) ・ 2013年5月19日(日)
テクノルアイスパーク新井田
東京公演2013年7月12日(金) ? 2013年7月15日(月・祝)
ダイドードリンコアイスアリーナ
この前テレビで荒川静香さんを見ましたが、
ちょっと痩せ過ぎのような感じでした。
浅田真央、高橋大輔、村上佳菜子、無良崇人、鈴木明子、佐々木彰生など、
ゲスト出演の予定はここでチェックして下さい。→プリンスアイスワールド・チケットぴあ
世界三大サーカスの一つ「木下大サーカス」。
ちなみに三大とは、
アメリカのリングリングサーカス、
ロシアのボリショイサーカス、
そして、日本の木下大サーカス。
ゴールデンウィークまでは横浜公演で、
ゴールデンウィーク明けから新潟公演。
「サーカス」って、昔の感覚と違って、
今ではレトロな感じがします。
アナログ的なショーがおもしろいのですが、
私の経験談から言うと、
子供は1時間で飽きる…。
1時間もすると、座席から立って遊び出します。
象やトラなど動物の演技や、
人間離れした技が「スゴイ!」と感じるのは、
大人なんですね。
まー、
それでも子供には見せたほうがいいと思いますが。
サーカスに行った思い出は残りますしね。
チケット情報はこちらで→木下大サーカス・チケットぴあ